~特集~【薬剤師による在宅医療(居宅療養管理指導)とは?】

<居宅療養管理指導とは>

 身体が不自由な人や寝たきりの人は通院が難しく、居宅での生活が中心になるため、緊急時の対応に不安が残ったり、日頃の介護に関する疑問や健康維持についてもなかなか相談する機会がなかったりするケースがあります。そのような不安を抱える人に、住み慣れた居宅に医療機関の専門家が訪問し、生活指導を行ってくれるのが「居宅療養管理指導」サービスです。

参照:居宅療養管理指導とは 利用手順と費用

 

この医療連携ののなかで薬剤師は、医師や歯科医師の指示を受け、利用者に処方されている薬の管理方法や服薬のアドバイスと指導を行います。その際、薬がもたらす副作用などについても説明します。 

 2014年度の診療報酬改定で在宅医療における薬局、薬剤師の重要性は更に高まってきています。

しかし、現状としては、訪問薬剤管理指導を行うと届け出た薬局の割合は高いものの、実際に指導料を算定した薬局の割合は低いという現状です。在宅医療で困ることは、薬剤師不足夜間・休日対応、採算などの問題があるようです。これらの問題点をいかに解決していくかが在宅医療を継続する上で重要だと考えられています。この為、薬剤師が在宅医療にかかわる役割に期待がよせられているのです。

在宅医療における薬剤師業務の現状分析:第54回_研究発表

 

  このような状況のなか、薬剤師の在宅業務を支援するために開発されたシステムが、薬局薬剤師の声をもとに開発された訪問薬局支援システムがP-passです。これは、薬局薬剤師の声をもとに開発された訪問薬局支援システムです。  

P-pass>

タブレット型端末を活用し、在宅業務を支援します。増え続ける在宅業務をシステムの効率化で作業の煩雑化を改善し、薬剤師の負荷を軽減します。調剤薬局の現場の課題に沿ったシステム設計となっています。

 

・スケジュール管理        ・居宅医療管理指導報告書作成

・在薬管理                        ・処方歴閲覧

・薬品情報閲覧                 ・訪問ルート探索

・P-pass アーカイブ

 

タカゾノ

http://www.takazono.co.jp/products/system/p-pass.html

 今後、薬剤師の業務は、患者さまの入居先に訪問し、医師の処方せんをもとに、お薬のセットや薬剤管理の業務、加えて服薬に関する相談に応じるほか、体調や副作用のチェック、残薬などを業務が複雑になってきます。

 在宅医療を更に広めるため、業務時間短縮のいちめんとしての一助となるのではないでしょうか?